FXトレードでは、個人が直接マーケットに電話をして取引を行う事は出来ませんので、取引システムを提供している、または電話注文に対応しているFX会社へ口座開設を行う事が必要になります。
もっとも、FX会社には小さいところから大きなところまで、それこそ会社によって提供しているシステムやニュース、経済指標予定などの違いがありますので、私たちが会社を選ぶ際にはかなり迷うのではないかと思います。
そこで!今回の記事では FX会社を選ぶ際のポイント についてお話していきます。
まずはFX会社の内部事情を知る事が重要!

一口にFX会社といっても色々な会社があるんです。
現在では世間によるトレードへの認知度が高まってきていますので、ごく少数ではありますが少し危険な会社もあるのです。
そのため、私達は数多くのFX会社の中から目的に合った会社へ口座開設を行う事になるのですが、ここで注意して欲しい点がありますので、それをご紹介していきます。
FX会社は債務が膨らむと経営破綻する可能性がある?
FX会社と聞くと、何か特別な会社と思う方もいるかも知れませんが、この会社も私達が勤務している通常の会社とさほど変わりはありません。
というのも、FX会社も通常の会社も毎月毎年企業努力によって利益を挙げ続けていかなければ、債務が膨らんでしまい結果経営破綻に陥る可能性があるからです。
これはFX会社ではありませんが、その昔株式取引会社の大手山一證券や地方銀行の北海道拓殖銀行が経営破綻したように、FX会社にも通常の会社と同じようにある日突然経営破綻する可能性がゼロでは無いのです。
経営破綻したら顧客はどうなるの?

会社が倒産しても、基本的に顧客の資産は保護されます!
しかし例外もあるんです…。
経営破綻=倒産という事になる訳ですが、会社が倒産してしまうと基本的に会社が保有していた資産のほとんどが債権者へ分配される事になるのです。
FX会社では顧客から預かった証拠金を自社の資産とは別に管理している=分別管理を行う事が一般的なので、万が一会社が経営破綻しても基本的に顧客の資産は保護される事になります。
しかし、FX会社によって分別管理の方法が異なっている場合がありますので、中にはFX会社が経営破綻してしまうと顧客の証拠金が戻ってこないという事態に陥る可能性もゼロではありません。
リスク分散のための分散投資を行う
FX会社へ預けていた証拠金が、会社の経営破綻によって戻ってこないなんて事になったら、今後トレードを続けていく資金が減少、または無くなってしまう可能性がありますよね?
ですので、リスクヘッジとしてもFX投資をする際は分散投資をして行うべきでしょう。以後はそれについて詳しくお話しますね。
分別管理を行っている複数の会社への口座開設をお勧めします
自分が唯一口座開設をしたFXが倒産し経営破綻し証拠金が戻ってこなくなってしまったら困りますよね。
そうならないためにもトレードを行う場合には顧客の証拠金をきちんと分別管理しているFX会社へ、それも複数口座開設される事をお勧めします。
この複数のFX会社への口座開設の理由はあまり詳細には書けませんが、過去に分別管理を行っていると思われていたある会社が、実はしっかりと分別管理を行っていなかったという事があったからなのです。
もっとも、昔と違って最近では金融庁による規制も厳しくなっていますので、FX会社ではきちんと分別管理を行っていると思います。
ただ、自分の資産は自分で守る、これはFXトレードにおいてはとても重要な事になりますので、会社に万が一の事があったとしても自分の資産が全て無くならないように、リスクの分散は必要になります。
まとめ
- FX会社は債務が膨らむと経営破綻して倒産する可能性がある
- 会社が倒産してしまうと基本的に会社が保有していた資産のほとんどが債権者へ分配される事になる
- FX会社が倒産しても、顧客の証拠金を分別管理している会社であれば基本的にその資産は守られる
- 中には分別管理しておらず、顧客の証拠金を返金しない会社もある
- 分別管理しているという会社でも分別管理されていなかった会社があったという前例がある
- FX会社の口座開設をする際には、証拠金が返金されないというリスクを分散するためにも複口座開設するべき
FXを始めるにあたって、どの会社でドレードを行うのかは一番悩むのではないでしょうか。当記事でも説明しましたように、リスクの分散は本当に大切です!多少の手間はかかったとしても、後に起こるかもしれないリスクを考えれば許容範囲内のことだと思われます!
誰しも被害は最小限に抑えたいものだと思います。アクシデントが生じたときにきちんと対応できるよう、事前にちゃんとしておきましょうね!
コメント