トレードにおける代表的なテクニカルのMACD
今回の記事でも、FXトレードにおける代表的なテクニカルの1つ、MACDについて説明しますね。
MACDと聞くと、
マクドナルドの仲間?
というように勘違いされる人がいるようですが、これはとある名称を略したものになっています。
その名称とは、Moving Average Convergence / Divergence Trading Methodという、少し長い英文(?)なのですが、Moving Averageは移動平均線でConvergenceは収束、Divergence Trading Methodは相違取引方法という意味です。
ただ、移動平均線や収束、相違取引方法と言われても、今一つピンと来ないという方がいる、というかそういった方の方が多いと思われますので、今回の記事ではこのMACDについてその特徴と使い方について説明します。
MACDの意味とは?
先程説明したMACDの意味をもう少し詳しく紹介すると、移動平均線収束相違取引方法と言います。
今一、よく分からない日本語で意味がわからなくなりますよね。
これをもう少し分かりやすく言うと、移動平均収束拡散手法になります。
移動平均線とは、直近○期間の平均値を線で表したものですが、このMACDでは移動平均線よりも直近の動きを重視した指数平滑移動平均線(EMA)と呼ばれている線の短期と長期の差の事になるのです。
つまり、短期の移動平均線と中長期の移動平均線を使う事で、買いと売りを判断する手法です。
移動平均線は、通常の単純移動平均線とは違って新しい価格の方が影響力が高いという考え方をするので新しい価格の比重を高めて計算されます。
MACDは基本となる線とMACDの移動平均線であるシグナルと呼ばれている2本の線の推移で判断をします。
直近の動きを重視していますので、移動平均線よりもFXトレードのタイミングを早めに見つける事が可能です。
FXトレードにおけるMACDとは?
ここからは、MACDの基本的な見方を知っておきましょう。
基本となる線である「MACD」が下向き(右肩下がり)で、その移動平行線「シグナル」が「MACD」寄りにある時は相場は弱いという見方をします。
そして、「MACD」の調整がなだらかになって、「シグナル」が上がるとゴールデンクロスと言って、買いのタイミングになります。
「MACD」の線が上向きになり、「シグナル」を上回っている時は相場が強い時です。
「MACD」の線の上昇がなだらかで、「シグナル」を下抜けるとデッドクロスと言い、この時が売りのタイミングとなります。
MACDの場合は、ゴールデンクロスとデッドクロスという「買い」と「売り」を判断させるタイミングが単純移動線に比べると早いです。
相場の展開を早く判断するのに有効ですよ!
グラフの数値で「0」があるのがわかると思います。
この「0」って何だろう?
と思うかもしれませんね。
これは、買いのタイミングになった後に、「MACD」と「シグナル」が両方とも「0」の水準を上回った時に信用度が高まります。
売のタイミングになった時には、「MACD」と「シグナル」が両方とも「0」の水準を下回った時に信用度が高まります。
次に、実際のMACD画像を見ながら解説をします。
FXトレードにおいてこのMACDの使い方ですが、先程説明した2本のEMAが、0以下でゴールデンクロス(短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に交差して抜ける事)すれば買いの目安になります。
これとは逆に、2本のEMAが、「0」以上でデッドデンクロス(短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下に交差して抜ける事)すれば売りの目安です。
つまり、このMACDとは、2本のEMAが0以下、または0以上で交差したのか否か(ゴールデンクロス、デッドクロス)によって売買のタイミングを計るテクニカルという事になります。
※ 緑色ヒストグラム→MACD
※ 赤色線→シグナル
ただ、このMACDですが、FXトレードの世界では為替レートがある程度動いてから、売買のタイミング(サイン)が出る=サインが遅いため精度が低い傾向があると言われています。
先程、移動平均線よりも直近の動きを重視していると説明しましたが、実際のところそれほど早くサインが出ると言うものでは無いのです。
つまり、ぶっちゃけFXトレードでは使えないという評判がありますが、どんなテクニカルにも言えるように肝心なところは使い方次第になります。
確かに、MACDはサインが遅く出る傾向がありますが、そこは他のテクニカルと組み合わせて使う事によって、よりサインの精度を高める事が可能になるのです。
まとめ
MACDとは、短期の移動平均線と中長期の移動平均線を使う事で、買いと売りを判断する手法です。
MACDの基本的な見方は次の通りです。
- 基本となる線である「MACD」が下向き(右肩下がり)で、その移動平行線「シグナル」が「MACD」寄りにある時は相場は弱い。
- 「MACD」の調整がなだらかになって、「シグナル」が上がるとゴールデンクロスと言って、買いのタイミング。
- 「MACD」の線が上向きになり、「シグナル」を上回っている時は相場が強い時。
- 「MACD」の線の上昇がなだらかで、「シグナル」を下抜けるとデッドクロスと言い、この時が売りのタイミング。
MACDの場合は、ゴールデンクロスとデッドクロスという「買い」と「売り」を判断させるタイミングが単純移動線に比べると早いです。
ただ、このMACDは、FXトレードの世界では為替レートがある程度動いてから、売買のタイミング(サイン)が出る=サインが遅いため精度が低い傾向があるので、他のテクニカルと組み合わせて使う事によって、よりサインの精度を高める事が可能です。
コメントを残す