一目均衡表って何?聞き慣れないテクニカルを紹介

Sponsored Links

あまり聞き慣れない一目均衡表というテクニカル

ここまで、当サイトでは4種類のテクニカルについて説明してきました。

 

ですが、私がいつも使っているテクニカルの説明を1つ忘れていましたので、今回の記事で取り上げたいと思います。

 

今回説明するテクニカルは「一目均衡表」と呼ばれているものです。

 

一目という呼び名からも分かるかと思いますが、この一目均衡表とは一目見ただけで現在の為替相場の状況を把握する事が出来る、とても便利なテクニカルとなっています。

 

この一目均衡表、為替相場の状況を一目見ただけで分かるなんて、かなり使えそうなテクニカルに思えますが、実際のところどのような感じなのか?について説明します。

FXのスキャルピングで使うテクニカルとは?スキャルピングについて!

一目均衡表って何?

一目均衡表って何だろう?

先ほどにも少し説明をしましたが「一目均衡表」というのは、株価の均衡状態を捉えるチャートです。

 

特定の時間枠の中で、値動きとその中心値を考慮して、未来の株価を予測します。

 

「売り」と「買い」の判断だけではなく、過去の値動きが時間の変化によって反映されるという受動的変化と毎日の相場自体が作る体動的変化などによって、均衡表自体が自由に変化するのです。

 

なので、「いつまで上昇するのか」「いつまで変化するのか」という分析ができます。

 

FXトレードにおける一目均衡表とは?

この一目均衡表ですが、日本人の一目山人(ペンネーム)が生み出したテクニカルです。

 

一目均衡表を形成しているのは、基準線・転換線・先行スパン(1、2)、遅行スパン、雲の5つになります。

上記画像は、無料為替チャートのMetatrader4に一目均衡表を表示させたものですが、画像内に基準線・転換線・先行スパン(1、2)、遅行スパン、雲の5つの要素が表示されています。

 

そこで、ここからは5つの要素について説明します。

 

基準線

基準線とは?

この基準線ですが、過去26日間の「最高値」と「最安値」を足して2で割ったものになります。

 

まあ、基準線という言葉からも分かるように、この方向によって現在の為替相場の方向性を判断する事が可能であり、下値や上値の目安になります。

 

保合いでは、「ダマシ」も入りますがこの線に従う事で、大きな波動にタイミングよく値幅の大きいところが高確率で取れます!

 

転換線

転換線とは?

この転換線ですが、過去9日間の最高値と最安値を足して2で割ったものになります。

 

過去9日間という基準線よりも短期間という事からも分かるように、この転換線によって短期的な買い、売り双方の圧力を計る事が可能です。

 

そして、現在の為替レートが転換線を越えた場合には越えた方向への圧力が強いという事になります。

 

この転換線が基準線の上にあれば買い、逆ならば売りです。

 

先行スパン(1、2)

先行スパンとは?

この先行スパンですが、1は基準線と転換線を足して2で割ったものに、また2は過去52日間の最高値と最安値を足して2で割ったものになります。

 

ただ、先行という名称からも分かるように、先行スパン1、2を当日を含めて26日先まで表示させているのが大きな特徴になります。

 

遅行スパン

遅行スパンとは?

この遅行スパンですが、当日の終値を当日を含む26日前に表示させたものです。

 

つまり、先行スパンとは真逆の表示方法になります。

 

そして、この遅行スパン(当日を含む26日前に表示させた現在の為替レート)が26日前の為替レートよりも高いのか安いのかによって、現在のトレンドを計るという目安になっています。

 

「売り」と「買い」のどちらかのタイミングを計る時に見ます。

株価を抜いた場合「買い」、下回った場合「売り」です。

 

雲とは?

この雲ですが、先程説明した先行スパン1、2の間に出来ている領域の事を言います。

 

まあ、この領域を塗りつぶせば雲のように見えますので、この呼び名も納得ですね。

 

そして、この雲ですが、FXトレードでは為替レートが反発または反落する際の抵抗域として使っている場合が多いです。

 

また、この雲の厚さによって、現在の為替相場の抵抗圧力が強いのか弱いのかを計る事も可能です。

雲の上でローソク足が推移している場合は、相場が強い=上昇、下に位置している場合には弱いと判断します。

このように、雲が厚ければ抵抗力が強く、雲が薄ければ抵抗力も弱いという感じです。

 

一目均衡表のまとめ

ここまで、「一目均衡表について」説明してきましたので、もう一度まとめの意味をこめて一目均衡表の使い方について説明します。

 

転換線が基準線を上抜けた→為替相場は上昇傾向にある
■遅行スパンがローソク足を上抜けた→為替相場は上昇傾向にある
■転換線が基準線を下抜けた→為替相場は下落傾向にある
■遅行スパンがローソク足を下抜けた→為替相場は下落傾向にある
■雲が厚い→為替相場の上昇または下落への抵抗力が強い
■雲が薄い→為替相場の上昇または下落への抵抗力が弱い

 

一目均衡表では以上の事項を頭の中に入れておいていただければと思います。

 

まとめ

一目均衡表とは、一目見ただけで現在の為替相場の状況を把握する事が出来る、とても便利なテクニカルです。

 

基準線・転換線・先行スパン(1、2)、遅行スパン、雲の5つで形成されています。

 

基準線とは、過去26日間の「最高値」と「最安値」を足して2で割ったもので、この方向によって現在の為替相場の方向性を判断する事が可能であり、下値や上値の目安になります。

 

転換線とは、過去9日間の最高値と最安値を足して2で割ったもので、この転換線によって短期的な買い、売り双方の圧力を計る事が可能です。

 

先行スパン(1,2)とは、1は基準線と転換線を足して2で割ったものに、また2は過去52日間の最高値と最安値を足して2で割ったものです。

 

遅行スパンとは、当日の終値を当日を含む26日前に表示させたもので、26日前の為替レートよりも高いのか安いのかによって、現在のトレンドを計るという目安になります。

 

雲とは、先行スパン1、2の間に出来ている領域の事で、雲の厚さによって、現在の為替相場の抵抗圧力が強いのか弱いのかを計る事も可能です。

 

最後に、大切なまとめを挙げます。

転換線が基準線を上抜けた→為替相場は上昇傾向にある
■遅行スパンではローソク足を上抜けた→為替相場は上昇傾向にある
■転換線が基準線を下抜けた→為替相場は下落傾向にある
■遅行スパンがローソク足を下抜けた→為替相場は下落傾向にある
■雲が厚い→為替相場の上昇または下落への抵抗力が強い
■雲が薄い→為替相場の上昇または下落への抵抗力が弱い

 

これらを理解して実際の取引に活かしましょう。

Sponsored Links

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です